-
おだやかに春をかんじる立春ハーブティー【季節限定】ティーバッグ5包(カップ淹れ5杯分/煮出し5ℓ分)
¥1,180
季節の変わり目のトラブルを和らげるブレンド。おだやかに春をむかえられますように。立春2月3日ごろまでの季節限定ハーブティーです。 【原材料】 くろもじ枝:リラックス さわやかで華やいだ香り ローズマリー:邪気をはらう ネトル:季節の変わり目や環境変化の不快を和らげる いちょう葉:流れをよくする 若さ レモングラス:リフレッシュ 流れを促す ダンディライオン:掃きだす 【味わい】深みのあるまろやかさで飲みやすい。 【ブレンドの思い】季節の変わり目を穏やかにすごせるように。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 贅沢な自分時間を楽しみたい方にオススメ! 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【表示】 ●名称:ハーブティー ●内容量:1.5g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避ける ●賞味期限:90日以上
-
邪を祓う立春ハーブティー【季節限定】ティーバッグ5包(カップ淹れ5杯分/煮出し5ℓ分)
¥1,180
こころの邪をはらって素敵な春を迎えましょう。定番のハーブでスッキりとリフレッシュ。きもちを前向きにさせるブレンドです。立春2月3日ごろまでの季節限定です。 【原材料】 くろもじ枝葉:さわやかさと華やぎのアロマ 流れと巡りを促す 夜はリラックスに カモミール:伝統的に心身のバランスをととのえるハーブとして利用 古くから浄化のシンボル ミント:リフレッシュ 浄化 食後を快適に 【味わい】くろもじの柑橘アロマ、リンゴのようなカモミール、ミントのメントールがひとつに。 【ブレンドの思い】ネガティブを取り除き、前向きなエネルギーを引き寄せられるように。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 贅沢な自分時間を楽しみたい方にオススメ! 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【表示】 ●名称:ハーブティー ●内容量:1.5g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避ける ●賞味期限:90日以上
-
立春限定セット【邪を祓う】【おだやか春】ハーブティーバッグ5包(カップ淹れ5杯分/煮出し5ℓ分)1袋ずつセット
¥2,000
春にむかう季節の限定ハーブティーのセットです。立春2月3日ごろまで販売します。 ******************* 邪を祓うハーブティー5包 ******************* こころの邪をはらっって素敵な春を迎えましょう。定番のハーブでスッキりとリフレッシュ。きもちを前向きにさせるブレンドです。 【原材料】 くろもじ枝葉:さわやかさと華やぎのアロマ 流れと巡りを促す 夜はリラックスに カモミール:伝統的に心身のバランスをととのえるハーブとして利用 古くから浄化のシンボル ミント:リフレッシュ 浄化 食後を快適に 【味わい】くろもじの柑橘アロマ、リンゴのようなカモミール、ミントのメントールがひとつに。 【ブレンドの思い】ネガティブを取り除き、前向きなエネルギーを引き寄せられるように。 ***************** おだやかに春をかんじるハーブティー5包 ***************** 季節の変わり目のトラブルを和らげるブレンド。おだやかに春をむかえられますように。 【原材料】 くろもじ枝:リラックス さわやかで華やいだ香り ローズマリー:邪気をはらう ネトル:季節の変わり目や環境変化の不快を和らげる いちょう葉:流れをよくする 若さ レモングラス:リフレッシュ 流れを促す ダンディライオン:掃きだす 【味わい】深みのあるまろやかさで飲みやすい 【ブレンドの思い】季節の変わり目を穏やかにすごせるように ************************ 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 贅沢な自分時間を楽しみたい方にオススメ! 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【表示】 ●名称:ハーブティー ●内容量:1.5g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避ける ●賞味期限:90日以上
-
いぶりがっこ【無添加・農薬不使用】食べきり一本
¥680
当園自慢のいぶりがっこは、大根、米ぬか、塩、てんさい糖だけを原料にした無添加の本格漬物。大根は農薬に頼らずに栽培しました。 130g程度の食べきりサイズ。 名称 たくあん漬け(いぶりがっこ) 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 〇やわらかい大根を納得の燻しで 漬物用の白首大根のなかでも、肉質が柔らかく歯切れのよい漬物に仕上がる品種を栽培しています。当園は、秋田県内のいぶりがっこを作っている工場に、原料の大根を栽培して納める“大根屋”でもあります。収穫した大根の中から、じっくりと優しく燻す当園の製法に合った、細すぎず、太すぎず、収穫最適期の大根を厳選して、原料としております。 〇男鹿半島産の塩を使用 本県で高級品として知られる、うま味の強く出る逸品。一般に使われる並塩よりもまろやかに味を仕上げてくれる漬物の最強の味方。 〇てん菜糖を使用 ミネラルがいっぱい。血糖値の急な上昇がしにくい。体を冷やしにくいとされる。てん菜大根を原料とした砂糖。 香りのよい山桜で燻した原料を、40~60日ほど漬け込み、白神山麓の冬の寒さの中で、じっくりと発酵熟成させました。余計な漬け材料を使わず、自然環境を利用した、本格的な発酵漬物を味わってください。
-
いぶりがっこ5本【食べきり1本×5本】無添加・農薬不使用
¥3,000
当園自慢のいぶりがっこは、大根、米ぬか、塩、てんさい糖だけを原料にした無添加の本格漬物。大根は農薬に頼らずに栽培しました。 130g程度の食べきりサイズ×5本。 名称 たくあん漬け(いぶりがっこ) 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 〇やわらかい大根を納得の燻しで 漬物用の白首大根のなかでも、肉質が柔らかく歯切れのよい漬物に仕上がる品種を栽培しています。当園は、秋田県内のいぶりがっこを作っている工場に、原料の大根を栽培して納める“大根屋”でもあります。収穫した大根の中から、じっくりと優しく燻す当園の製法に合った、細すぎず、太すぎず、収穫最適期の大根を厳選して、原料としております。 〇男鹿半島産の塩を使用 本県で高級品として知られる、うま味の強く出る逸品。一般に使われる並塩よりもまろやかに味を仕上げてくれる漬物の最強の味方。 〇てん菜糖を使用 ミネラルがいっぱい。血糖値の急な上昇がしにくい。体を冷やしにくいとされる。てん菜大根を原料とした砂糖。 香りのよい山桜で燻した原料を、40~60日ほど漬け込み、白神山麓の冬の寒さの中で、じっくりと発酵熟成させました。余計な漬け材料を使わず、自然環境を利用した、本格的な発酵漬物を味わってください。
-
いぶりがっこ10本【食べきり1本×10本】無添加・農薬不使用
¥5,900
当園自慢のいぶりがっこは、大根、米ぬか、塩、てんさい糖だけを原料にした無添加の本格漬物。大根は農薬に頼らずに栽培しました。 130g程度の食べきりサイズ×10本。 名称 たくあん漬け(いぶりがっこ) 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 〇やわらかい大根を納得の燻しで 漬物用の白首大根のなかでも、肉質が柔らかく歯切れのよい漬物に仕上がる品種を栽培しています。当園は、秋田県内のいぶりがっこを作っている工場に、原料の大根を栽培して納める“大根屋”でもあります。収穫した大根の中から、じっくりと優しく燻す当園の製法に合った、細すぎず、太すぎず、収穫最適期の大根を厳選して、原料としております。 〇男鹿半島産の塩を使用 本県で高級品として知られる、うま味の強く出る逸品。一般に使われる並塩よりもまろやかに味を仕上げてくれる漬物の最強の味方。 〇てん菜糖を使用 ミネラルがいっぱい。血糖値の急な上昇がしにくい。体を冷やしにくいとされる。てん菜大根を原料とした砂糖。 香りのよい山桜で燻した原料を、40~60日ほど漬け込み、白神山麓の冬の寒さの中で、じっくりと発酵熟成させました。余計な漬け材料を使わず、自然環境を利用した、本格的な発酵漬物を味わってください。
-
天日干したくあん 無添加・農薬不使用 食べきり一本
¥680
お日様の下で大根を干すと、とても懐かしい香りがしてくるんです。日向ぼっこの香りと言ったらいいかな。天日干しした大根を、米ぬか・砂糖・塩だけで漬けました。 1本あたり130g程度。真空パックです。 名称 たくあん漬け 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 日本海沿いの畑で育てた白首の漬物用ダイコンを、海風に当てながら干すのは11月。それを12月から1月にかけて、白神山麓の厳しい寒さの中でじっくり漬け込みます。漬ける材料は地元の米ぬか、砂糖は血糖値を急に上げない【てんさい糖】、塩は地元【男鹿半島で作られる高品質】な逸品です。化学調味料や着色料の力は借りず、冬の寒さと乳酸菌の活動でじっくりと熟成させました。 お日様とぬか床の香りは独特の味の世界を生み出します。シンプルだけど、ジワ~っとなつかしさがこみあげてくるような、奥深い、優しい気持ちになれる、そんなたくあんです。 お好みの厚さでスライスしてください。径が小さければ薄く切った方がおいしくいただけますよ。和食に。晩酌は日本酒はもちろん、ワイン、ウイスキーにも。 今季の大根は、種まき後に化学農薬を使わずに育てました。土に消毒農薬や除草剤をしみこませる方法もとりませんでした。
-
天日干したくあん5本 無添加・農薬不使用 食べきり一本×5本
¥3,000
お日様の下で大根を干すと、とても懐かしい香りがしてくるんです。日向ぼっこの香りと言ったらいいかな。天日干しした大根を、米ぬか・砂糖・塩だけで漬けました。 1本あたり130g程度。真空パックです。5本セット。 名称 たくあん漬け 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 日本海沿いの畑で育てた白首の漬物用ダイコンを、海風に当てながら干すのは11月。それを12月から1月にかけて、白神山麓の厳しい寒さの中でじっくり漬け込みます。漬ける材料は地元の米ぬか、砂糖は血糖値を急に上げない【てんさい糖】、塩は地元【男鹿半島で作られる高品質】な逸品です。化学調味料や着色料の力は借りず、冬の寒さと乳酸菌の活動でじっくりと熟成させました。 お日様とぬか床の香りは独特の味の世界を生み出します。シンプルだけど、ジワ~っとなつかしさがこみあげてくるような、奥深い、優しい気持ちになれる、そんなたくあんです。 お好みの厚さでスライスしてください。径が小さければ薄く切った方がおいしくいただけますよ。和食に。晩酌は日本酒はもちろん、ワイン、ウイスキーにも。 今季の大根は、種まき後に化学農薬を使わずに育てました。土に消毒農薬や除草剤をしみこませる方法もとりませんでした。
-
天日干したくあん10本【無添加・農薬不使用 食べきり一本×10本
¥5,900
お日様の下で大根を干すと、とても懐かしい香りがしてくるんです。日向ぼっこの香りと言ったらいいかな。天日干しした大根を、米ぬか・砂糖・塩だけで漬けました。 1本あたり130g程度。真空パックです。10本セット。 名称 たくあん漬け 原材料 大根、漬け原材料(米ぬか、砂糖、食塩) 原料原産地名 秋田県(大根 ) 賞味期限 製造から90日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避ける 製造者 合同会社農園晴晴 日本海沿いの畑で育てた白首の漬物用ダイコンを、海風に当てながら干すのは11月。それを12月から1月にかけて、白神山麓の厳しい寒さの中でじっくり漬け込みます。漬ける材料は地元の米ぬか、砂糖は血糖値を急に上げない【てんさい糖】、塩は地元【男鹿半島で作られる高品質】な逸品です。化学調味料や着色料の力は借りず、冬の寒さと乳酸菌の活動でじっくりと熟成させました。 お日様とぬか床の香りは独特の味の世界を生み出します。シンプルだけど、ジワ~っとなつかしさがこみあげてくるような、奥深い、優しい気持ちになれる、そんなたくあんです。 お好みの厚さでスライスしてください。径が小さければ薄く切った方がおいしくいただけますよ。和食に。晩酌は日本酒はもちろん、ワイン、ウイスキーにも。 今季の大根は、種まき後に化学農薬を使わずに育てました。土に消毒農薬や除草剤をしみこませる方法もとりませんでした。
-
☆新商品☆和ハーブくろもじ茶10杯分 ティーバッグ【天然枝100%】煮だしもOK 丁寧な製茶 ノンカフェイン
¥1,380
くろもじの枝のお茶を新発売です。 ******************************* くろもじは、日本を代表する森のハーブです。 その枝には、そう快感と華やぎ、甘みがあって、ともて安らぐアロマを漂わせます。 くろもじの枝のお茶を、ティーバッグに入れて、10杯分でご提供いたします。 ティーバッグ1包で1ℓの煮だし茶もつくることができます。 普段使いできる徳用品としてご用意しましたが、丁寧な製茶で安定した風味が自慢です。 【くろもじ茶 クロモジ枝10包】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:クロモジ(秋田県産) ●内容量:2.5g×10包 ●保存方法:直射日光、高温を避ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 農園晴晴がハーブティーのブレンドでメーンで使っているのがくろもじです。 白神山地のふもとで育った天然のくろもじを天日乾燥。成分がよく出るよう細かく砕いて、さらにふるい選別して、お茶として利用しやすい大きさにそろえています。細かすぎたり、大きい雑な枝を取り除くことで、味わいに雑味がなく安定するようにしています。 和ハーブの代表として知られるクロモジには、「リモネン」「リナロール」「シネオール」といった香気成分が含まれており、森林浴をしたときに感じられるような癒しの効果があります。 抗菌作用にも優れ、古くから高級和菓子の楊枝の原料に使われてきました。また、福を招く縁起の良い樹木として、山の民の信仰に利用されていたという言い伝えもあります。 上品な甘い香りとほんのりスパイシーな風味がある味わいは、心を落ち着けたいときにぴったり。朝目覚めてから夜のおやすみ前まで、日常のさまざまなシーンに寄り添います。 農薬不使用、カフェインレスなので、小さなお子様でも安心してお召し上がりいただけます。 真心を込めて、秋田白神山地の麓からお届けいたします。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます
-
毒を浄めるハーブティー【徳用】10杯分(茶葉)ルースリーフ
¥1,580
農園晴晴の定番「毒を浄めるハーブティー」を茶葉で約10杯分ご提供するお徳用商品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野山のハーブが、ためこんだ毒を浄化します 原材料:クロモジ葉/ドクダミ/クワの葉/ホーリーバジル 野山の和ハーブに、秋田県内の協力農家が栽培したホーリーバジルのスパイシーなさわやかさを加えました。 気持ちがととのう「クロモジ」、さっぱりとした酸味がある「ドクダミ」、クセがなく香ばしい「くわの葉」がまろやかに調和し、ミントのような清涼感がある「ホーリーバジル」が全体の味を引き締めています。 当園が長らくテーマにしてきた“浄化”を体現したこのハーブティーは、日ごろ心にたまった毒素を排出するデトックス効果が期待できます。 スパイシーで清々しい味わいは、毒を清めて体内の流れをよくしたいときにぴったり。気持ちがくもってしまったときや気分を前向きに変えたいときなど、日常のさまざまなシーンで役立ちます。 淹れ方 【カップ1杯分】 茶葉をよくかきまぜる。茶葉の量はティースプーン山盛り3~5杯。お湯の量は150ml。蒸らしは、ふたをして(皿や紙でもOK)5~7分、穏やかな気持ちで。 【煮出し】 茶葉をよくかきまぜる。茶葉の量はティースプーン山盛り5~7杯。やかんに茶葉と水1ℓを入れて、強火にかける。沸騰したら、ごく弱火にして、15分に出して完成。冷蔵庫でひやしてもおいしい。 【毒を清めて流れをよくするときのハーブティー】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:クロモジ(秋田県産)、ホーリーバジル、ドクダミ、くわの葉 ●内容量:20g ●保存方法:直射日光、高温を避ける
-
福大黒しあわせハーブティー【徳用】10杯分(茶葉)ルースリーフ
¥1,580
農園晴晴の定番「大黒ハーブティー」を茶葉で約10杯分ご提供するお徳用商品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和洋のハーブをにぎやかにブレンドしました 原材料:クロモジ葉/マタタビ葉/クワ葉/カキドオシ/ショウガ/ホーリーバジル/マジョラム/カモミール/バラ花/ほうじ茶 味わい:まろやか、華やぎ、ちょっとスパイシー ブレンドの思い 健康で朗らかなくらしに、福は舞い込みます。 天然採取の和の健康茶に、浄めや美を象徴する、洋のハーブを贅沢に調合しました。 「明けのほうから福大黒舞い込んだな~♪」で謡いはじまる「秋田大黒舞」。 この朗らかな民謡をイメージしてつくったブレンドです。 大黒様が左手にもつ袋は、邪悪なものを吸いとってくれます。そして晴れやかに小槌をふると、なにもないところに、宝があふれだします。なんだか当農園が目指すハーブティーの世界観にぴったりなんです。【福】は、健康で心がととのったところに、舞い込むんだと思います。 クロモジ、マタタビ、クワ、カキドオシは、農園のまわりの野山に自生しています。山間のこの地域では、よく煮出して健康茶として利用してきました。クロモジとカキドオシは香りがたかく、マタタビとクワは少し甘くて懐かしさを感じるような風味です。 洋のハーブはマジョラムとホーリーバジルの聖なる浄化のイメージを添え、カモミールとバラで力強さと華やかさも演出しました。山盛り入れたショウガは気持ちを温めてくれます。 ハーブティーはシンプルな調合だと個性的でスパイシーな味わいになります。大黒ティーのように多種の茶材をミックスるすると、まろやかなまとまりと深みが出てくるのが面白いところです。 【パッケージイラスト】 園主 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 淹れ方 【カップ1杯分】 茶葉をよくかきまぜる。茶葉の量はティースプーン山盛り3~5杯。お湯の量は150ml。蒸らしは、ふたをして(皿や紙でもOK)5~7分、穏やかな気持ちで。 【煮出し】 茶葉をよくかきまぜる。茶葉の量はティースプーン山盛り5~7杯。やかんに茶葉と水1ℓを入れて、強火にかける。沸騰したら、ごく弱火にして、15分に出して完成。冷蔵庫でひやしてもおいしい。 【福大黒しあわせハーブティー茶葉10杯分】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:くろもじ葉(秋田県産)、またたび葉、くわ葉、かきどおし、しょうが、ホーリーバジル、マジョラム、カモミール、ローズ、ほうじ茶 ●内容量:20g ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
毒を浄めるハーブティー ティーバッグ5包
¥1,180
野山のハーブが、ためこんだ毒を浄化します テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ葉/ドクダミ/クワの葉/ホーリーバジル 野山の和ハーブに、秋田県内の協力農家が栽培したホーリーバジルのスパイシーなさわやかさを加えました。 気持ちがととのう「クロモジ」、さっぱりとした酸味がある「ドクダミ」、クセがなく香ばしい「くわの葉」がまろやかに調和し、ミントのような清涼感がある「ホーリーバジル」が全体の味を引き締めています。 当園が長らくテーマにしてきた“浄化”を体現したこのハーブティーは、日ごろ心にたまった毒素を排出するデトックス効果が期待できます。 スパイシーで清々しい味わいは、毒を清めて体内の流れをよくしたいときにぴったり。気持ちがくもってしまったときや気分を前向きに変えたいときなど、日常のさまざまなシーンで役立ちます。 カフェインレスなので、小さなお子様や妊娠中の方でも安心してお召し上がりいただけます。 真心を込めて、秋田白神山地の麓からお届けいたします。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 贅沢な自分時間を楽しみたい方にオススメ! 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【毒を清めて流れをよくするときのハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:クロモジ(秋田県産)、ホーリーバジル、ドクダミ、くわの葉 ●内容量:1.5g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
福大黒しあわせハーブティー ティーバッグ5包
¥1,180
和洋のハーブをにぎやかにブレンドしました テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ葉/マタタビ葉/クワ葉/カキドオシ/ショウガ/ホーリーバジル/マジョラム/カモミール/バラ花/ほうじ茶 味わい:まろやか、華やぎ、ちょっとスパイシー ブレンドの思い 健康で朗らかなくらしに、福は舞い込みます。 天然採取の和の健康茶に、浄めや美を象徴する、洋のハーブを贅沢に調合しました。 「明けのほうから福大黒舞い込んだな~♪」で謡いはじまる「秋田大黒舞」。 この朗らかな民謡をイメージしてつくったブレンドです。 大黒様が左手にもつ袋は、邪悪なものを吸いとってくれます。そして晴れやかに小槌をふると、なにもないところに、宝があふれだします。なんだか当農園が目指すハーブティーの世界観にぴったりなんです。【福】は、健康で心がととのったところに、舞い込むんだと思います。 クロモジ、マタタビ、クワ、カキドオシは、農園のまわりの野山に自生しています。山間のこの地域では、よく煮出して健康茶として利用してきました。クロモジとカキドオシは香りがたかく、マタタビとクワは少し甘くて懐かしさを感じるような風味です。 洋のハーブはマジョラムとホーリーバジルの聖なる浄化のイメージを添え、カモミールとバラで力強さと華やかさも演出しました。山盛り入れたショウガは気持ちを温めてくれます。 ハーブティーはシンプルな調合だと個性的でスパイシーな味わいになります。大黒ティーのように多種の茶材をミックスるすると、まろやかなまとまりと深みが出てくるのが面白いところです。 【パッケージイラスト】 園主 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【福大黒ハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:くろもじ葉(秋田県産)、またたび葉、くわ葉、かきどおし、しょうが、ホーリーバジル、マジョラム、カモミール、ローズ、ほうじ茶 ●内容量:2g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
くろもじ茶 葉枝 黄金比ブレンド 白神山麓の天然香木ハーブ ティーバッグ7包
¥1,180
森の中で深呼吸するような穏やかな気持ちになれるハーブティーです。 テイーバッグ×7包 原材料:クロモジ葉/クロモジ枝 農園晴晴がメーンで使う和ハーブ「クロモジ」のお茶です。白神山地のふもとで育ったクロモジを天然乾燥させ、柑橘の葉と、華やぐ香りの枝、を絶妙なバランスで調合しています。 和ハーブの代表として知られるクロモジには、「リモネン」「リナロール」「シネオール」といった香気成分が含まれており、森林浴をしたときに感じられるような癒しの効果があります。 抗菌作用にも優れ、古くから高級和菓子の楊枝の原料に使われてきました。また、福を招く縁起の良い樹木として、山の民の信仰に利用されていたという言い伝えもあります。 上品な甘い香りとほんのりスパイシーな風味がある味わいは、心を落ち着けたいときにぴったり。朝目覚めてから夜のおやすみ前まで、日常のさまざまなシーンに寄り添います。 農薬不使用、カフェインレスなので、小さなお子様でも安心してお召し上がりいただけます。 真心を込めて、秋田白神山地の麓からお届けいたします。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【くろもじ茶 クロモジ枝葉(5包)】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:クロモジ(秋田県産) ●内容量:3g×7包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
温温茶
¥680
いつも“温め”を大切に テイーバッグ×3包 原材料:くろもじ葉/かきどおし/エルダーフラワー/ダンディライオン/しょうが/甘茶 味わい:じんわり甘く、深みがある。まろやか。 ブレンドの思い:気持ちがポカポカしてくるような茶材を選びました。「シュガー入り?」と思ってしまうような甘さは、国産有機甘茶からの成分です。地を這って垣根を通すほどの力を持つ野草かきどおしと、ダンディライオン(たんぽぽ)の根を配合。大地とつながるたくましさもイメージしています。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
伸伸茶
¥680
あなたのためのティータイムを ティーバッグ×3包 原材料:くろもじ葉/カモミール/レモングラス/リンデン/陳皮 味わい:柑橘系がきわだつ。フローラル。まろやか。 ブレンドの思い:忙しい日日のなかのちょっとした休息。疲れやストレスを癒す“自分のための時間”に飲んでほしい。当園ブレンド担当スタッフが、そんな思いを込めて、入社後初めて調合した伸伸茶です。たくさんの方方にご愛顧いただき、当園の看板ティーにもなっています」。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
涼涼茶
¥680
涼やかな青が印象的なハーブティ ティーバッグ×3包 原材料:くろもじ葉/バタフライピー/エルダーフラワー/ミント/カモミール 味わい:柑橘、フルーティー、まろやか ブレンドの思い:バタフライピーから青い成分が出ます。時には赤もまじって、神秘的な色を演出します。ミントの爽快感やエルダーフラワーのフルーティーさを調合して、すっきりした味わいにまとめました。心の風通しをよくしたいときに。 【おいしい淹れ方】 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
風とうたごえハーブティー
¥680
気持ちに風をとおす テイーバッグ3包 原材料:くろもじ枝/ミント/ジンジャー/パッションフラワー/レモングラス/ホーリーバジル/カモミール/かきどおし 味わい:ミントと和ハーブのかきどおしが、さわやかさな香りを前面に出します。多様なハーブが奥行きのあるアロマ世界をつくりだしています。 ブレンドの思い:風、歌う、感謝がテーマ。のどや胸のあたりの気のととのえをねらいました。こころにつっかえているもの、それをはらいさると、表現したかったことに輪郭があたえられたり、感謝の気持ちがわいてくる。そんな願いを込めた調合です。ミントと、シソっぽい香りのかきどおし、ホーリーバジルが共演して、さわやかさを醸しています。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
空をかんじるハーブティー
¥680
思考を空に解き放つ テイーバッグ×3包 原材料:くろもじ枝/マジョラム/ローズ/ラベンダー/東方美人茶/カモミール/よもぎ/ジャスミン茶 味わい:上品で安定感のある飲み口。ラベンダー、ローズに加えて台湾茶の東方美人の高貴な香りがじわじわとわき立ってきます。 ブレンドの思い:空、観る、穏やかがテーマ。頭や目の気を意識しています。深くリラックスすればするほど、冴えてくる感覚や、クリアになる思考ってありますね。意識が空(そら)とつながるような。あるいは、仏教の空(くう)の境地がなんとなくわかってくるみたいな。ゆるやかで開放的な思索の時間を味わうときのハーブティーにしてほしいと思います。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
土とよろこびハーブティー
¥680
大地とつながるよろこびを確かめる 原材料:くろもじ枝/なぎなたこうじゅ/カモミール/ダンディライオン/どくだみ/ローズ/きんもくせい/ほうじ茶 味わい:カモミールとキンモクセイの甘い香りが引き立ちます。奥のほうにダンディライオン(たんぽぽの根)のたくましい味わい秘められています。ほうじ茶で飲みやすくまとめています。 ブレンドの思い:土、喜び、自信がテーマ。大地とのつながっていることの安心感や、なつかしさ、じわじわと湧き上がる充実感を表現しました。お腹から下の気の充実をねらっています。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
流れをよくして晴やかにハーブティー3包
¥680
とどこおりをほぐして流れをよくしましょう 原材料:くろもじ枝/エルダーフラワー/いちょう葉/ラベンダー/ネトルリーフ/リンデン 味わい:トロリとまろやかな口当たりで、リラックスできるアロマ。エルダーフラワーのちょっとフルーティーな感じがアクセントになっています。 ブレンドの思い:とどこおりを解いて、巡りをよくする。すると、自分の軸がしっかりして、すっと前を向いて、まっすぐ歩ける。そんなイメージのブレンドです。巡り改善をいちょう葉に期待。それを補完するほかの和洋ハーブは、深いリラックス効果をもたらしてくれます。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます ●名称:ハーブティー ●内容量:3包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
ハーブティー3種セット 【毒浄め/森/招福】
¥3,000
農園晴晴の人気の定番ハーブティー 【毒を浄める】【福大黒】【白神の森】・・・の、各5包3種のお得セットです。宅急便コンパクトで全国一律送料500円でお届けできます。 ************************************* ①毒を浄めて流れをよくするハーブティー 野山のハーブが、ためこんだ毒を浄化します テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ葉/ドクダミ/クワの葉/ホーリーバジル 野山の和ハーブに、秋田県内の協力農家が栽培したホーリーバジルのスパイシーなさわやかさを加えました。 気持ちがととのう「クロモジ」、さっぱりとした酸味がある「ドクダミ」、クセがなく香ばしい「くわの葉」がまろやかに調和し、ミントのような清涼感がある「ホーリーバジル」が全体の味を引き締めています。 当園が長らくテーマにしてきた“浄化”を体現したこのハーブティーは、日ごろ心にたまった毒素を排出するデトックス効果が期待できます。 スパイシーで清々しい味わいは、毒を清めて体内の流れをよくしたいときにぴったり。気持ちがくもってしまったときや気分を前向きに変えたいときなど、日常のさまざまなシーンで役立ちます。 カフェインレスなので、小さなお子様や妊娠中の方でも安心してお召し上がりいただけます。 真心を込めて、秋田白神山地の麓からお届けいたします。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 贅沢な自分時間を楽しみたい方にオススメ! 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> お得に楽しみたい方にオススメ! 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【毒を清めて流れをよくするときのハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:クロモジ(秋田県産)、ホーリーバジル、ドクダミ、くわの葉 ●内容量:1.5g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管 ************************************* ②福大黒しあわせハーブティー 和洋のハーブをにぎやかにブレンドしました テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ葉/マタタビ葉/クワ葉/カキドオシ/ショウガ/ホーリーバジル/マジョラム/カモミール/バラ花/ほうじ茶 味わい:まろやか、華やぎ、ちょっとスパイシー ブレンドの思い 健康で朗らかなくらしに、福は舞い込みます。 天然採取の和の健康茶に、浄めや美を象徴する、洋のハーブを贅沢に調合しました。 「明けのほうから福大黒舞い込んだな~♪」で謡いはじまる「秋田大黒舞」。 この朗らかな民謡をイメージしてつくったブレンドです。 大黒様が左手にもつ袋は、邪悪なものを吸いとってくれます。そして晴れやかに小槌をふると、なにもないところに、宝があふれだします。なんだか当農園が目指すハーブティーの世界観にぴったりなんです。【福】は、健康で心がととのったところに、舞い込むんだと思います。 クロモジ、マタタビ、クワ、カキドオシは、農園のまわりの野山に自生しています。山間のこの地域では、よく煮出して健康茶として利用してきました。クロモジとカキドオシは香りがたかく、マタタビとクワは少し甘くて懐かしさを感じるような風味です。 洋のハーブはマジョラムとホーリーバジルの聖なる浄化のイメージを添え、カモミールとバラで力強さと華やかさも演出しました。山盛り入れたショウガは気持ちを温めてくれます。 ハーブティーはシンプルな調合だと個性的でスパイシーな味わいになります。大黒ティーのように多種の茶材をミックスるすると、まろやかなまとまりと深みが出てくるのが面白いところです。 【パッケージイラスト】 園主 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【福大黒しあわせハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●原材料名:くろもじ葉(秋田県産)、またたび葉、くわ葉、かきどおし、しょうが、ホーリーバジル、マジョラム、カモミール、ローズ、ほうじ茶 ●内容量:2g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管 ************************************* ③白神の森のハーブティー 白神山地のふもとの素材だけを使う「白神の森」ブレンド テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ枝/ラズベリーリーフ/クワ葉/マタタビ葉(いずれも秋田県能代市産) 味わい:ほのかに甘く華やか。飲みやすい。 ブレンドの思い 地元で採取したハーブだけでつくりました。 ラズベリーリーフは女性に喜ばれる効果が多いとされ近年注目されているハーブ。当園のほか白神山麓で農薬に頼らずに栽培している生産者たちから提供していただいています。甘さとまろやかな口当たりが特徴です。 すこし華やぐ香りはくろもじの枝。どこか懐かしい風味は山のハーブたちが演出するアロマです。 白神山地の南麓は、とても美しい地域です。この清清とした空気のなかで育った天然の恵みが持つ、優しい力を、みなさんに届けたいと思います。 【パッケージイラスト】 牛込健治「hareru」 イラストレーターの牛込さんが、当園のために描いてくれた作品です。白神の山に住む妖精をイメージしています。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【白神の森のハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●内容量:2g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管
-
ラズベリー葉とくろもじ 白神の森のハーブティー【2025年新商品】ティーバッグ5包
¥1,180
農園のちかくのハーブだけでつくる【白神の森のハーブティー】の2025 年版を新発売しました。ラズベリーリーフがとても穏やかなアロマを演じています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白神山地のふもとの素材だけを使う「白神の森」ブレンド テイーバッグ×5包 原材料:クロモジ枝/ラズベリーリーフ/クワ葉/マタタビ葉(いずれも秋田県能代市産) 味わい:ほのかに甘く華やか。飲みやすい。 ブレンドの思い 地元で採取したハーブだけでつくりました。 ラズベリーリーフは女性に喜ばれる効果が多いとされ近年注目されているハーブ。当園のほか白神山麓で農薬に頼らずに栽培している生産者たちから提供していただいています。甘さとまろやかな口当たりが特徴です。 すこし華やぐ香りはくろもじの枝。どこか懐かしい風味は山のハーブたちが演出するアロマです。 白神山地の南麓は、とても美しい地域です。この清清とした空気のなかで育った天然の恵みが持つ、優しい力を、みなさんに届けたいと思います。 【パッケージイラスト】 牛込健治「hareru」 イラストレーターの牛込さんが、当園のために描いてくれた作品です。白神の山に住む妖精をイメージしています。 【おいしい淹れ方】 香りを楽しみたいときは「カップ」で。健康成分を余すことなく引き出したいときは「煮だし」がオススメです。 <カップ(1杯分)> 1. カップにティーバッグを1包入れる 2. 熱湯を150ml注ぎ、ふたをする 3. 5〜7分蒸らす <ティーポット> 1. 500mlのお湯にティーバッグを1包入れる 2. 10分蒸らす <煮だし(1リットル分)> 1. やかんに1リットルの水とティーバッグを1包入れる 2. 強火にかけて、沸騰したら15分ほど弱火にかける ※煮だしたあとに冷蔵庫に入れて冷やすと、さわやかな味わいを楽しめます 【白神の森のハーブティー(5包)】 ●名称:ハーブティー ●内容量:2g×5包 ●保存方法:直射日光、高温を避け、冷暗所保管