2025/04/15 17:29
いらっしゃいませ。農園晴晴SHOPブログ、園主の齊藤です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新商品のお知らせです。その名も【花で浄める観音茶】。略称・花観音茶です。4月14日から販売開始しました。

花観音茶は、花を8種類ブレンドしました。こんなにいっぱい花の茶葉をつかったのは初めてです。フローラル感あふれる味わいで、ティーの温度が変化していくといろんな花の香りが表れて、お花畑を散歩しているかのようです。
茶葉、ルースリーフでご提供してます。ティーポットで約20杯分。煮出しは約6リットル作ることができます。
当園のハーブティーは、「大黒」とか仏さんの名前を付けることがあります。これは、園主が仏教とか神道がなんとなく好きというのが理由です。
神仏に興味があるのは、信仰心に篤かった祖母の影響なんですが、野山の和ハーブを煎じて飲むのも、祖母から教わった健康法なんです。
近年は、能代市の湯殿山龍泉寺さんとのコラボハーブティーも作っていて、お茶創作のとりくみに仏教色がかなり濃くなってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
白神山ろくでは雪解けが遅れていましたが、田畑のほとんどの雪が消えました。野良仕事の季節ですね。
やはり遅れ気味の山菜もとれ始めました。まだ雪の残る山間の沢筋には、山わさびが白いかれんな花を咲かせています。お湯をかけて辛味を引き出して、薬味として使う独特な山菜です。
もう少しすると、山にクロモジの花が咲きます。森の中に、黄色い霞がうっすらと漂うように、可憐にさく花はとても美しい光景を見せてくれます。
当園はくろもじの花もお茶につかいます。採取に入山するのが楽しみな季節です。
園主 齊藤洋晃