2025/02/05 16:30
いらっしゃいませ。農園晴晴ウェブshopブログ、園主の齊藤です。
ショップをフォローいただくとお得な情報やフォロワー限定割引クーポンなどをゲットできますよ➡https://thebase.com/to_app?s=shop&shop_id=fasunnysunny&follow=true

【にぼたく】という漬物を、当shopで新発売しました。たくあん+煮干味醤油=にぼたく。
2025年から製造しています。高円寺RONTさんなどでフード提供している晴晴東京農場に供給してきました。「えーわたしも食べてみたーい」という地元のお客さんの声もあって、広く公開販売することにしました。
煮干といえば、近年、煮干し中華ブームってのがあったんですね。青森の煮干ラーメンが2019年に東京に進出したのがきっかけだったとか。秋田でも、煮干し中華のお店が相次いでできたり、ラーメン好きの秋田民が本場の青森の店をはしごしたり、ということがありました。
当時、煮干ラーメンを初めて食べて、そのうまさに驚きました。そして我にかえりました。身近にこんなすてきな出汁のもとがあったんだと。
以来、我が家の味噌汁は煮干しのみで出汁をとっています。うどんや正月の雑煮も、煮干しだけでOKなんですもんね~!!!シンプルでうまい。
そして、マルシェや朝市に出店するようになり、乾物屋さんとお近づきになると、煮干しによしあしがあることにも気づきました。そこで売られている煮干しのうまさったら、そんじょそこらのスーパーのものとは全く別物です。乾物屋の煮干って、ほんとにいい出汁が出るんですよ。管理のしかたや、選別のひと手間があったり。上質なんですね。
とくに、大館市の朝市(大館、扇田、早口など)に出ている【山田商店】さんのどでかい煮干しの出汁は最強です。強力におすすめします。由利本荘市の【津野商店】さんには数種類の煮干があって、いずれも上品かつ力強い風味が出ます。それぞれ料理による使い分けを教わりました。
という感じで煮干しに愛着がわいてきたもんで、当園が自慢にしている「たくあん」を煮干し出汁とあわせちゃおうとおもったんです。そしたらすんなりマッチング。新商品ができあがったんです。煮干しとたくあんというシンプルだけど奥深い味わいをどうぞお試しください!
************
こちらもセットの新商品です
【漬物まつりセット】
農園晴晴の自慢の漬物を楽しんでみませんか?
自然のうまみがぎっしり詰まった、無添加の漬け祭りセットが新登場しました!
いぶりがっこ、天日干したくあんなど、食べきりサイズで常温保存も可能です。
ぜひお試しください。