2025/01/23 19:40
いらっしゃいませ。農園晴晴shopブログ、園主の齊藤です
最近、本を読んでくれるスマホのアプリを使ってます。あまり親しんでこなかった警察小説とか経済論がおもしろくて、わくわくしながら音声朗読きいてます。通勤の車内、農作業や加工作業のときとか、けっこう聞くタイミングあるんですよねこのお仕事。
紙の本を読んでたころは、小川糸とか原田マハとか好きだったんです。ほっこりしたやつや、文科系のやつですね。でも、このジャンルを朗読アプリで聞いても、なんかいまいち気持ちが乗らないんですよね。なんでだろ?こっちはやっぱ紙で読んだ方がしっくりくるんだろうなあ。
さてさて、ハーブティーの新商品出します。節分や立春に向けた企画です。冬から春へと季節が変わるタイミング、トラブル多くないですか?生活や健康をととのえていきたいですよね。そんなときはハーブティーが役立ちますよ。
アプリでshopをフォローしてくれたら、新商品販売情報やブログの配信も通知しますよ。
新作は2つ出します。ひとつは季節の変わり目のトラブルを和らげる【おだやかに春をかんじる】ハーブティー。巡りを促したりモヤモヤをスッキリ晴らすイメージでブレンドします。
もう一つは【邪を祓う】ハーブティー。シンプルな茶葉ですがネガティブパワーを払いのけるイメージで企画しました。
いやーしかし、「巡り」とか「モヤモヤスッキリ」とか分かりにくいですよね。血の巡りとか、目や鼻のモヤモヤとか言えば分かりやすいんですけどねー。体や病気への効能は言っちゃいけないことになってるんですよ。法律で。薬みたいな効果があるように消費者を惑わせちゃだめですよっていう考え方ですね。
そんななかで、どんなふうにお客さんにお伝えしたらいいか、ハーブティーつくっている方方は、みーんな悩んでるんですよね。なにか面白い文章やキャッチフレーズで法律に触れないようにメッセージを伝えようと工夫する日日です。